ブログ

※コメントはスパム防止のため 2017/2/5 より承認制とさせていただきますが励みになりますのでコメントをよろしくお願いします。

※コメントにはリンクを貼らないようにお願いします。掲載時にリンクは削除させていただきます。また、どなたが見られるかわかりませんのでメールアドレスなどを書くのもお控えください。当社へのご連絡は問い合わせフォームをお使いください。

シンボリックな商品を持つ

 

例えば

「広告の事ならなんでもお任せ 江坂広告」

こんな具合に広告されても

何が頼める会社なのかよくわかりません。

と疑問がわいてきます。

そうではなくて、「チラシの江坂広告」


と言ったほうがわかりやすく、何が頼めるのか明確です。
こうしたシンボリックな商品・サービスを持つことでお店や

事業の性格がはっきりします。

 

例えばケーキ屋さんでも
「チーズケーキの店」と看板に掲げれば

何が得意な店のかよくわかります

こうした「シンボリックな商品を大きく出すことが怖い」という声を聴きます

しかしシンボリックな商品を前に出して、
他の商品が売れなくなるのではという不安はご無用です


シンボリックな商品を買ってファンになる。

ファンになるから別の商品を買ってもいいと思う。

徐々に幅の広さを認識してもらえる。

といういい流れができてきます。

 

逆の発想をすればシンボリックな商品1品で
ビジネスの採算が合うなら、

その商品の専門店になるのも手です

 

この作戦の大きなポイントはシンボリックな商品の
クオリティが高く、お客様に十分な満足を与えられる商品

であることが条件になります。

 

小さなお店では何よりもまず、お客様の支持が得られる

シンボリックな商品を作りましょう!
シンボリックな商品が認知されてくれば店や事業の性格が決まり
お客様の支持をさらに
得られるように高まって行きます

0 コメント

誰がお客様になるかを考える

小売りを考えるときに

「ターゲット」を誰にするかは

とても大切です

 

一般的にターゲットは

市場調査をして、どの層を狙えば

「最も売り上げがあがりそうか」や

「誰が一番、買ってくれそうなお客様か」を

見極めて決めていきます。

 

しかし、モノが行き渡った今、

作りたいものを作って

そのコンセプトに共感する人だけを対象に

商売をするというスタンスも増えてきました。

 

小さな会社ではどちらがいいでしょうか?

 

答えは択一ではなくてどちらの要素も

これからの小さなビジネスでは必要だと私は思います

 

会社の性格(個性)を明確にしていくのは

コンセプトに沿った商品・サービスを

用意することが絶対条件です。

「コンセプトを明確にして作りたいものを作る」

というスタンスはとても潔く新鮮です

 

しかし、そうは言っても

売れなければ事業継続が難しくなるので

一定量のお客様確保は必須です

 

そこで「買ってくれそうな客は誰だろう?」を

真剣に考えないとダメだと思います。

 

買ってくれる人はどこにいるのか?

どんな気分で買いに来るんだろう?

なんで買ってくれるんだろう? 

一人当たり平均、月にいくつぐらい買ってくれるだろう?

 

お客様の姿を真剣に想像してみた上で

どれくらい、そう考える人が居るのかを考えてみましょう。 

調査はできないと思いますのであくまでも勘で。

 

商売はやってみないとわかりませんが

そうしたお客様想定してビジネスを始めることが大切です

 

商売の結果を踏まえてその先はどうするのかを
考えないといけませんが

お客様想定を続ければ勘が研ぎ澄まされ
次第に外れることが少なくなると思います。

 

0 コメント

どの市場を狙うべきか

事業を考えるときに「大きな市場規模のマーケット」で

勝負する方がいいという考え方がある

 

例えば市場規模の小さな「机専門店」では

来店するお客様数が少なくなるだろうし、

売上もそれほど伸びないんじゃないか。

「家具専門店」ならたくさんのお客様に来ていただけるし、

いろいろなものを買ってくれたら儲かるのではないか。

だったら市場規模の大きなマーケットで

勝負した方がいいという考え方だ。

 

これは一理ある考え方だ。

 

反面、大きな市場では同じように「売り上げ拡大」を目指す

競合が多くなるのは必定だ。

 

 

続きを読む 0 コメント

ビジネスコンセプトを立てる

なぜコンセプトが要るのか

続きを読む 0 コメント

オリンピック

オリンピックを見ていて、ふとビジネスと比較してみた

続きを読む